錯誤による理事氏名を漢字を間違って登記し、間近に重任の変更登記を控えている場合
下記の①②のいづれで修正できますか。
また、差しさわりがなければ間違ったままでもよいのでしょうか。差しさわりとしては、議事録に添付する手書きの出席者名簿、辞任届の自著が考えられますが、いづれもワープロで記名することで間違ったままとできそうですが。
①重任変更登記の際に正しい漢字で登記すればよい。
参考 https://www.facebook.com/notes/%E7%94%B0%E4%B8%8A%E5%BD%B0/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E6%97%A5%E8%A8%98112-%E6%9B%B4%E6%AD%A3%E7%99%BB%E8%A8%98%E3%81%AF%E7%9C%81%E7%95%A5%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B-20100325/619002258179609
②高と髙、崎と嵜など旧字または異字体であれば、①で修正できるが、そうでない場合は更正登記(2万円)が必要