一般論としてお聞きしたいのですが、日常の会計事務について、いちいち伝票(収入、支出、振替等)を印刷せず、パソコン内部の処理のみで行った場合、何か問題はあるでしょうか?
税務調査が入った際、もちろんB/S,P/Lや総勘定元帳等は打ち出しますが、日常の伝票までチェックされるのでしょうか?
また、紙ベースの伝票がないと、違法なのでしょうか?
と言うのは、紙代が結構かかるのと(会計ソフトによっては、専用帳票とか販売していますし)、打ち出した帳票類の保管スペースも結構必要なので。
判子を押す手間も何だか、省略したい気もします(本来業務にその分、力を注ぎたいと言うか、少人数の法人故)。
パソコン内部でも、執行の承認行為ができれば、問題ないと考えることは、できないのでしょうか?