いつもお世話になります。
私のところは、公益社団法人です。
当会の独立監査人である公認会計士と監事(2名中1名)が犬猿の仲です。
毎年、監事監査を行う際に日程調整にも事務局が苦労しています。
今年の監事監査の日程調整をしようと両者に都合を伺った際に、公認会計士と監事の希望日がマッチングせず、監事から思いもよらないメールが飛び込んできました。
◆監事からのメールの抜粋
日程調整ができないというのは大問題です。会計監査人の選任の適否にも関わる。会計監査人の選任には監事の意見が優先されるべきだ。
と、このようなメールが届きました。
監事からのメールのように会計監査人の選任に私的感情による偏った意見が反映されてしまうのでしょうか。また、逆に両者が同罪で、監事の選任の適否にも関わるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
くだらない質問で申し訳ありません。