by 悩める大羊 » 2017年3月07日(火) 11:08
公益社団法人です。任期満了に伴う理事の選任を定時総会において提案する予定です。当団体は、代表理事が複数おります。この内の1名を今回新たに再任する理事としたいこととしております。新たに選任しようとする理事予定者は、前職の関係で、総会日の2週間後からの着任したいとのことです。従いまして、選任提案議案にその旨の付帯決議をしてて提案したいと考えておりますが、これは可能でしょうか?当然、理事の登記は、就任承諾の日となると思いますが、内閣府への役員変更の手続きに関しましては、就任の日が変更日となりますので、総会開催日とは違ってきますが、この辺は特に気にする必要はないでしょうか、総会当日の日に臨時理事会を開催し、代表理事等を決定することとなりますが、当然、就任日以前の理事会となりますので、当該理事会の構成メンバーには当たらないので、この場合の理事会は、当該役員の着任後に開催するのがベターなのでしょうか?疑問ばかりで、とりとめが無く申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。