移行(公益目的支出計画)完了後の会計区分

お世話になります。
現在移行法人として、「実施事業会計(事業費)」「法人会計(管理費)」の区分経理にて、適正な基準により配賦しております。
公益目的支出計画が完了し、移行法人から一般法人となったときの会計区分について質問です。
移行法人時に実施してきた(継続)事業と同じ実施事業を、移行法人完了後も継続実施する予定のため、
「実施事業会計(事業費)」と「法人会計(管理費)」に分けて経理するのが適当と考えていましたが、
「公益法人会計基準に関する実務指針 Q4」に
なお・・移行時に制度上求められていた会計区分を廃止することや、その会計区分に捉われることなく・・・と記載があります。
これまで実施してきた(継続)事業と同じ実施事業を、移行法人完了後も実施する場合でも、区分経理(配賦)せずに、
経理することが認められるという解釈でよいのでしょうか?
(これまで事業費として経理してきた事業もすべて、管理費一本で経理することが可能なのでしょうか)
ご回答よろしくお願いいたします。
現在移行法人として、「実施事業会計(事業費)」「法人会計(管理費)」の区分経理にて、適正な基準により配賦しております。
公益目的支出計画が完了し、移行法人から一般法人となったときの会計区分について質問です。
移行法人時に実施してきた(継続)事業と同じ実施事業を、移行法人完了後も継続実施する予定のため、
「実施事業会計(事業費)」と「法人会計(管理費)」に分けて経理するのが適当と考えていましたが、
「公益法人会計基準に関する実務指針 Q4」に
なお・・移行時に制度上求められていた会計区分を廃止することや、その会計区分に捉われることなく・・・と記載があります。
これまで実施してきた(継続)事業と同じ実施事業を、移行法人完了後も実施する場合でも、区分経理(配賦)せずに、
経理することが認められるという解釈でよいのでしょうか?
(これまで事業費として経理してきた事業もすべて、管理費一本で経理することが可能なのでしょうか)
ご回答よろしくお願いいたします。