by 太田達男 » 2016年6月11日(土) 15:28
としさん、
結論的には実施事業の費用として経常費用だけでなく経常外費用も含めて計算するものと考えます。
ガイドラインⅡ-1-(4)-②-ⅰ「公益目的支出の額について」において計算方法が記載されていますが、単に「実施事業の目的のために要する費用」と説明されており、経常外費用であっても含まれると解することができます。また、事業に関する費用の取扱いについては同じくガイドラインⅠ-7-(1)と同様の考え方としています。そこでⅠ-7-(1)では事業費について「当該法人の事業の目的のために要する費用」としており、管理費については毎年経常的に要する費用としているのに対比してみると、経常外も含むように解されます。また収支相償計算ではガイドライン5-1)-①において費用は、はっきりと経常費用とすると書かれています。
以上のことから私は、ご質問の場合経常外費用も含めて計算すると理解しています。