お世話になります。
当方、一般財団法人であり、公益目的支出計画を遂行中です。
その上で質問です。
質問1.単年度の公益目的支出が黒字(実施事業に係る収入が実施事業等に係る支出を上回る)の場合の処理は下記のようになりますか?
〇当該年度の公益目的支出の額はゼロとし、当該上回る額を翌年度以後の同支出から控除して年度間の通算をする。
つまり黒字の額だけ翌年度以降の公益目的支出が相殺され、公益目的支出計画が延びていくことになる。
それとも、当該年度の黒字は翌年度以降には引きずらずに当該年度の公益目的支出の額がゼロとなるだけで済む。
質問2.「その他会計」(収益事業)から「実施事業会計」へ寄附を行い(損金とし、課税所得を減らす)、当該寄附の額を「特定寄附」として公益目的支出とすることは可能でしょうか?
それとも、「その他会計」から寄附を受けることにより「実施事業会計」の収入(寄附金収入?他会計振替額?)となり、それを「特定寄附」するだけのことで公益目的支出の額は変わらないと判断すべきでしょうか?
うまく説明できていないかもしれませんが、どうぞご指導よろしくお願いします。