いつもお世話になります。
現在、継続事業として行っている健康事業のハイキングでは、参加者から負担金をいただいておりません(無料参加)
当然、正味財産増減計算書(P/L)の経常収益として受取負担金の計上はありませんので、公益目的支出計画実施報告書の当該事業年度の実施事業収入の額は0円です。
今後、一部負担いただく場合、参加者200名を募るとして(例えば1000円/1人)20万円がP/Lの経常収益の受取負担金となり当該事業年度の実施事業収入の額も20万円と記載することになると思います。
そこで質問です。
①移行申請時、実施事業収入は0円(計画が完了するまで同様の見込み)としております。
今後、上記のように徴収することとした場合、計画0円に対し実施状況20万円となりますが、収支結果が実施事業の経常費用が△であれば徴収することは問題は無いと理解してよいでしょうか?
②現在収益事業を行っていないため、収益事業廃止の届出書を提出済みです。
受取負担金を徴収する場合は、収益事業となりますか?収益事業開始の届を提出する必要があるのでしょうか?