理事会の招集同意と通知1W前の解釈(急いでいます)

お世話になっております。
6/12の定時評議員会で理事改選決議後、みなし理事会ではなく、6/16に新理事会を開催し、代表理事、業務執行理事を選定する決議をする場合について
①開催なので、本来1W前までに新理事に通知する必要があるが、6/12の定時評議員会後、理事、監事全員に口頭で連絡し、全員の同意が得られれば6/16に理事会を開催できますか?
できる場合、同意を得た証拠として、どのように残せばよいですか?
②6/12付けで新理事に6/16招集についての提案し、6/15付けで同意書を貰えば6/16に理事会を開催できますか?
③招集通知の1W前までの解釈は、例えば通知を6/12付けで発して開催する場合、新理事会開催は、6/18可能でしょうか?6/19になりますか?
急いでいます。ご回答至急お願いします。
6/12の定時評議員会で理事改選決議後、みなし理事会ではなく、6/16に新理事会を開催し、代表理事、業務執行理事を選定する決議をする場合について
①開催なので、本来1W前までに新理事に通知する必要があるが、6/12の定時評議員会後、理事、監事全員に口頭で連絡し、全員の同意が得られれば6/16に理事会を開催できますか?
できる場合、同意を得た証拠として、どのように残せばよいですか?
②6/12付けで新理事に6/16招集についての提案し、6/15付けで同意書を貰えば6/16に理事会を開催できますか?
③招集通知の1W前までの解釈は、例えば通知を6/12付けで発して開催する場合、新理事会開催は、6/18可能でしょうか?6/19になりますか?
急いでいます。ご回答至急お願いします。