いつもお世話になっております。
当財団は、平成28事業年度に関する定時評議員会終結をもって、現評議員(15名)の任期が満了しますので、当該定時評議員会で、新評議員(再任14名)を選任する決議を
みなし(定時)評議員会で行います。(決議のあったとみなされた日を、仮に5/31とします)
現15名の評議員のうち1名(仮にA氏)は、みなし定時評議員会(5/31)をもって退任するため、新評議員は、残りの14名(再任)となる予定です。
質問です。
このとき、みなし定時評議員会議事録に記載する、評議員総数は15名と認識していますが、よろしいでしょうか?
(A氏からは、残り14名候補者名を記載した同意書を、5/31付で署名押印し、提出してもらう予定です)
よろしくお願いします。